パン作り好きな栄養士専門学生のメモ帳

パン作りとキャラケーキ作りが趣味の栄養士専門学生のメモ帳です。

まとめ③ 代謝がわかれば身体がわかる より

ATP合成の旅 〜グルコース

 

① 解糖系

化合物のリン酸化・異性化によって2ATP合成

 

クエン酸回路

ミトコンドリアマトリックスで行われる。

ピルビン酸に補酵素 COAが付加されてアセチルCOAとなる。

※COAは 様々な基質に結合して反応をすすめやすくする重要な補酵素

 

→オキサロ酢酸と合成しクエン酸となる。

NADが化合物のもつ水素をうばってゆくことで、CO2とATPが放出される。

 

③電子伝達系

②でうばった水素の電子と酸素分子を反応させるエネルギーを使って、水素イオンを膜間腔へ放出する。

 

※勢いあまった電子が電子伝達系の途中で酸素と反応 してしまうと活性酸素ができる。

これは非常に反応性が高いので、濃度が高くなりすぎると体内の様々な化合物と反応してしまう。VC、グルタチオンなどによって適切な濃度になるよう調整される。

 

 

④ATP合成 

外に出たイオンの中に入りたい!というエネルギーを使ってATPを産生する

 

 

最終的にグルコース1分子あたり、ATPは32分子合成される。